フランス【ロワール渓谷・シャンボール城】
フランスには先史時代から今日まで、一言では語りつくせぬ歴史があります。フランスは古くからヨーロッパの大国であり、また革命の国でもありました。
100年戦争の英雄ジャンヌ・ダルクや皇帝ナポレオンにとどまらず、世界の歴史に名を残す人物のなんと多いことでしょう。
フランスの国名は481年にフランク王国を創ったフランク人Frankからきたものだとされます。またトリコロールとはフランス語で三色の意味ですが、フランス国旗のことでもあります。赤、白、青の3色旗はフランス革命時に採用されたものです。自由・平等・博愛の意味を持つ国旗は当初は横の三色であったそうです。
フランスは料理やファッション、街並み何れをとっても美しく華やかな国であり、ヨーロッパの代表される国でもあります。(余談ですが、トリコローレはイタリアの国旗を指すことになります。)
フランスの見どころを幾つかご紹介いたします。
■アヴィニョンはフランスの歴史に触れる絶好ポイントですね。アヴィニョンの歴史の始まりは紀元前6世紀頃までさかのぼるとされます。フランスでも史跡が多く残る由緒ある華やかな町です。1947年に始まった国際的な演劇祭は今も尚、夏に開催され、各国から約12万人もの人々が訪れます。この国際的イベントは文化の交流の一環としての意味も含まれています。アヴィニョンと言えばサン・ベネゼ橋でしょう。この橋は半壊していますが歌にも登場のお馴染みの場所です。
■またフランスを象徴するベルサイユ宮殿はパリ郊外から南西20kmほどに位置し、ブルボン王朝期の贅沢な建物です。政治や文化、芸術などあらゆる面で中心となった宮殿といえます。3つの宮殿から構成されたベルサイユ宮殿は水の前庭、ラトナの泉、王の中庭などを含めその広さはなんと800ha。壮大なスケールに驚かされます。ベルサイユ宮殿を造る際にかかった費用は計りしれません。また工期は約50年といわれます。ルイ14世の力をまざまざとお感じになる事でしょう。
■更には世界文化遺産に登録されたロワール渓谷。シャンボール城をはじめとする建造物は教会や修道院を含め100以上あります。その類を見ない規模は世界的にも有数の観光スポットです。古城めぐりは大人気ですが、一日ではとても回りきれません。スケジュールが過密なツアーも多いのでご注意下さい。出来るだけ自分の足でゆっくりと観光する事をお薦め致します。ロワール地方のオルレアンはジャンヌ・ダルク生誕の地でもあります。ロワール川のほとりで英雄ジャンヌ・ダルクに思いを馳せるのも一興ですね。
ロワール地方は郷土料理やワイナリーなど フランス食文化にかかわる名高い地域でもあります。
■フランス海外旅行で
美酒と美食を堪能し、ルーヴルにとどまらぬ多くの美術館を訪れ美に浸り、あるいはローマ遺跡や数々の歴史的建造物で歴史と文化に触れる。。
華やかな都パリに対し、コート・ダジュールのような地中海のリゾート、はたまたプロヴァンス地方などのカントリーサイト。。。
このようにあらゆる面での多彩・多様がフランスの尽くせぬ魅力ですね。
(もとし・記2008)
最近のコメント